NEWS & TOPICS
コロナウイルスワクチン接種予約について
TOPICS2022.11.04
新型コロナウイルスワクチンについて
当院では、新型コロナウイルスワクチンの接種を完全予約制にて行っています。接種費用はありません。予約をご希望される方は下記をご覧ください。
現在、「令和5年度 秋冬接種」を実施中です。市町村より発行される新しい接種券が必要になります。以前の接種券では接種できませんのでご注意ください。
10月13日(金)・20日(金)・27日(金)はモデルナワクチンですが、それ以外は全てファイザー社ワクチンとなります。
■ 当院での対象者
インフルエンザワクチンとの接種間隔について
国の方針としては同時接種可能ですが、当院方針としては接種間隔を2週間空けることを推奨しています。
1・2回目の接種希望者の方へ
・1、2回目の接種は従来株ワクチンのみ接種可能(ファイザー社のみ)となります。2023年9月20日より初回接種分もファイザー BA4-5株に変更となります。
・本Web予約は利用できません。必ず嶋田病院代表電話(0942-72-2236)へ連絡をしてください。
・接種曜日は月のみ(祝日は不可)です。
・時間は14時30分のみとなります。
・1回目からと2回目の接種間隔は21日間です。2回目もご予約可能です。
・2回目だけの接種予約も可能です。
追加接種 ご予約方法(ネット予約)
受付時間:接種日の3日前まで
予約ページ:本ページを最後までお読み頂いた上で一番下にあるボタンをクリックしてください。
追加接種 ご予約方法(電話予約)
「コールセンター」で受付可能です。
電話番号:0120-265-282 (2022年7月1日より開始)
受付曜日・時間:月~金 9:00~17:00
※嶋田病院代表電話では3回目接種以降の電話予約は出来ません。
接種可能日・時間
・火曜日、金曜日
※ワクチンの納入状況や感染状況に応じ曜日・時間帯は変更いたします。
接種時にご持参いただく物品 ※忘れると接種できません
※市町村や接種回数・送付時期により色・書式が異なります。
・追加接種専用 予診票
・予防接種済証
・身分証明書(保険証・運転免許書など)
ご協力を頂きたい事項
(1)ワクチンを接種する部位が肩になります。肩を出しやすい服装(半袖など)でお越しください。
(2)予診票の記入欄は全て記入してからお越しください。体温もご自宅で測定し記入してきてください。
(3)来院時間は接種時間の10分前にお越しください。予約時間を過ぎた場合、接種できない場合があります。
(4)接種当日、体調不良でキャンセルされる場合は必ずお電話でご連絡ください。
(5)お電話での問い合わせは月~土 14:00~17:00の間にお願いいたします。
本ワクチンは非常に数が少ない状況です。より多くの方へスムーズに接種して頂けるようには、皆さまのご協力が必要です。何卒ご協力のほど宜しくお願い致します。
12歳~17歳の接種希望者の方へ(ご協力のお願い)
当院では12歳~17歳の接種の方について、下記の事項をお願いしています。誠に恐れ入りますがご協力のほど宜しくお願い致します。
(1)同意書のサインは保護者(両親・後見人)と本人の両方をご記載ください
(2)接種日時点で12歳~15歳の方は保護者(両親・後見人)同伴で接種会場へお越しください
もしも保護者以外(祖父・祖母など)が付き添われる場合は、小郡市指定の委任状が別途必要です。
その他、詳細事項につきましては下記をご参照ください。
・ワクチンを接種される12歳~17歳のみなさんへ(PDFファイル)
[小郡市指定様式]定期・臨時予防接種委任状
来院場所(ワクチン受付場所)
予約時の注意事項
(1)予約時に表示される予約人数は必ず「1名」でご予約ください。2名以上予約されても実際に予約できるのは1名のみです。
(2)予約フォームに入力する情報は接種対象者(ワクチン接種をされる方)の情報を入力ください。