教育体制
Eラーニングの充実
全体の教育体制として特徴的なのはEラーニングシステムの充実を行っています。
各部署が独自に行っている勉強会の様子などを撮影し、職員のみが視聴できるサイトでいつでも視聴が行えます。過去の勉強会の様子などで先輩方と同じ知識を得られる強みがあります。
看護部の教育体制
教育理念
患者や家族のとりまく問題とそれに関連した看護が持つ問題に対応できる人材の育成を行う
教育目標
- 患者、家族のニーズを捉え寄り添う看護を実践することができる。
- 患者の個別性に配慮した看護を実践することができる。
- 患者をとりまくメディカルスタッフ(医療専門職)と連携、協働することができる。
- 患者をとりまくメディカルスタッフ(医療専門職)と連携、協働することができる。
- 専門職業人として自らのキャリアを描くことができる。
クリニカルラダーの導入目的
- ①臨床看護実践能力を高める
- ②個人の目標を明確にする
- ③個人のキャリア開発を最大限に支援し、適正人材配置、適正人材活用の参考資料として活用する
看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)JNAラダーの特徴
看護基礎教育で培われる能力を共通の基盤として看護実践能力を「論理的な思考と正確な看護技術を基盤に、ケアの受け手のニーズに応じた看護を臨地で実践する能力」と定義。 看護実践をわかりやすく表現することを目的に「ニーズをとらえる力」「ケアする力」「協働する力」「意思決定を支える力」とした。
クリニカルラダーの構成要素
クリニカルラダーにおける習熟段階は「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)JNAラダー」を基にした5段階で各習熟段階をラダーレベルで表示
レベルⅠ | 基本的なケアマニュアルに従い、必要に応じて助言を得て安全な看護を実践する |
---|---|
レベルⅡ | 標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する(役割:日々のリーダー業務) |
レベルIII | ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する(役割:夜勤リーダー、グループリーダー、リンクナース、プリセプター、臨床実習指導者) |
レベルⅣ | 幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する 社会の動向を理解し、役割を遂行する(役割:チームリーダー) |
レベルⅤ | より複雑な状況において、ケアの受け手にとって最適な手段を選択し、QOLを高めるための看護を実践する(役割:師長代行) |
2019年度 研修プログラム | 2019年度の看護部教育研修プログラムはこちら |