救急告示・地域医療支援病院
在宅療養支援病院

会長・病院長挨拶/法人理念

会長からのごあいさつ

会長からのご挨拶

 冒頭に能登地方におきましては、今年の元日の震災に続き9月にも大雨による甚大な被害が発生し、被害に合われた方々に対しましてかける言葉を見つけることができませんが、心よりお見舞い申し上げたいと思います。
 今年の猛暑は例年にない厳しいもので。9月の終わりまで30度をこす日が続き、熱中症で救急搬入される方も例年以上に多く見られました。高齢化社会が進むに連れ救急搬入される方々は年々増えてきていますが、この度、私は、救急医療における功績が認められるとのことで。厚生労働大臣表彰を受けさせていただきました。もちろんこれは私個人によるものではなく、病院関係者全員、及び、救急隊員を始めとした関係機関の皆様、そして私達を信頼し受診していただいた地域住民の方々のお陰であり、皆様とともにこの受賞を喜びたいと思っています。
 嶋田病院は昭和37年にこの小郡の地に開業して以来、創始者、嶋田國重先生の「救急医療は病院の使命」との考えのもと、「24時間、365日診療体制」を築き続け、「困った人がいればまず手を差しのべる」をモットーとして地域医療に向き合ってきました。さらには創始者の「社会がいかに変わろうとも医療にかせられた使命は変わらない」という教えがありますが、まさに高齢化社会となり、医療には従来の「治す」だけでなく「支える」ことも求められる時代となりました。嶋田病院では今年度より従来の「地域連携室」を「地域医療ケアサポートセンター」と名称を変更するとともに、高齢化することによって身体機能が低下し、これからの生活、療養について不安を持っておられる方々やその家族の方々に適切な助言や支援ができる体制を作りました。これからの時代は、通院が困難な方も「入院」をするのではなく、医療者が在宅へ行き、住民の方々はできる限り自分が住み慣れた場所で暮らすことができる在宅医療の範囲が広がる時代にならなければならないと考えています。高齢者の救急に対応する病院には疾病の対応だけでなく治療後の療養についても支援できる体制作りをすることが重要となります。嶋田病院はこれからも時代の変化とともに常に地域住民の方々の要望に応えていける病院を目指して行きます。

会長
島田 昇二郎


病院長からのごあいさつ

病院長からのご挨拶

 新年あけましておめでとうございます。皆様にとって2025年の年明けはいかがでしたでしょうか。
 2024年は、元旦未明の石川県能登の地震と2日には羽田空港での航空機事故があり、衝撃的で忘れられない幕開けとなりました。流行を繰り返している新型コロナウイルスへの対応は3月に「ほぼ通常の医療提供体制」に移行しました。6月には診療報酬・介護報酬の同時改定があり、基本給引上げや医療DXの推進、働き方改革と時間外労働の上限規制、人件費や診療材料費の高騰など対応すべき課題が目白押しでした。そして年間を通して「地域医療とケア」「DxとAI」「PXとEX」(※)をキーワードとしてやってきた2024年を振り返ると、職員一人一人の活躍が法人全体の動きとなり前に進むことができましたように思います。
 2025年春には、医療が必要な重度要介護者の方を受け入れる住宅型有料老人ホーム「シマダナーシングホーム おごおり」を開設します。既にある有料老人ホーム「エミナス」に加え、地域の方たちのニーズに答えられるようになりますし、さらに在宅訪問系サービスの充実をはかりたいと思います。また、昨年末から1月にかけインフルエンザが流行していますが、近隣の医療機関と連携・協力しながら感染の方々の診療を行い、当院の救急や入院医療を継続することができました。ご協力いただいた医療機関や施設の方々には、心より感謝申し上げます。
 DxとAIに関しては来年度にかけさらに整備を進め充実させることができそうです。PX(患者経験価値)に関しては10月に調査をおこない動き始めたばかりですが、提供するサービスの質の改善と職員の業務とモチベーションの改善につながるように今後も継続していきます。
 法人理念は、「地域とつながり、かかわるすべての人たちが安心と満足と幸せを感じる組織」となることです。しかしまだ十分に「安心と満足と幸せを感じる組織」になったとはいえず、2025年も引き続き、地域の方と職員が明るく前向きに生活と仕事ができる組織をめざします。
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

※「PXとEX」
 PXはPatient Experience(患者経験価値)の略で、患者さんが医療サービスを受ける中で経験するすべての事象のことです。今までの患者満足度が結果指標だったのに比べ、PXはプロセスを評価しより具体的な改善つなげ、患者さん一人ひとりに最適な医療サービスの実現を目指すものです。
 EXはEmployee Experience(従業員経験価値)の略で、職員が業務上の体験や経験を評価することで職場環境の改善と職員満足度の向上を目指します。

病院長
西村 一宣


法人理念

医療、介護、全人的ケアを通じて地域とつながり、私たちがかかわるすべての人たちが安心と満足と幸せを感じる組織であり続けます。

ビジョン

私たちは、救急・急性期医療と専門医療、予防医学、介護とケア、地域との連携により、良質なサービスを切れ目なく提供します。

私たちは、地域の方々が安心して自分らしく暮らしていけるよう、治し癒し支える社会を創ります。

私たちは、かかわる人たちすべてが満足と幸せを感じ、私たち自身も夢を持ち輝ける組織になります。

ロゴマーク

ロゴマーク

右側は嶋田病院のSをモチ-フに
左側にホスピタリティの意味を込めてハ-トの形を添えています
全体で羽ばたく翼をイメ-ジしています

外来受付時間
月〜土 9:00〜11:30
診療時間
平日 9:00〜17:00
土曜 9:00〜12:00
※日曜・祝日は休診日
※外来予約の変更は14時〜17時まで
救急外来24時間365日
救急外来について
入院患者 面会時間
14:00~16:30(1組30分程度)
※面会の際は事前にご予約をお願いいたします。
交通アクセス
外来受付時間
月〜土 9:00〜11:30
診療時間
平日 9:00〜17:00
土曜 9:00〜12:00
※日曜・祝日は休診日
※外来予約の変更は14時〜17時まで
救急外来24時間365日
救急外来について
入院患者 面会時間
14:00~16:30(1組30分程度)
※面会の際は事前にご予約をお願いいたします。
交通アクセス