病院概要・沿革・施設基準
病院概要
名称 | 社会医療法人シマダ 嶋田病院 |
---|---|
所在地 | 〒838-0141 福岡県小郡市小郡217番地1 |
TEL | 0942-72-2236 (代表) |
FAX | 0942-73-3313 |
病院長 | 西村一宣 |
設立 | 昭和37年9月 開設者 嶋田國重 (昭和63年8月1日法人設立) |
職員数 | 約545名 (令和5年4月現在) |
標榜診療科 | 救急科 消化器外科 消化器内科 内視鏡外科 内視鏡内科 緩和ケア外科 緩和ケア内科 化学療法外科 化学療法内科 呼吸器外科 呼吸器内科 外科 血管外科 整形外科 リハビリテーション科 形成外科 脳神経外科 脳神経内科 内科 糖尿病内科 循環器内科 肝臓内科 肛門外科 放射線診断科 病理診断科 麻酔科 アレルギー科 感染症科 |
関連施設 | 健診センターアクア 通所リハビリテーションシマダ ハートフルシマダ訪問看護ステーション シマダケアプランセンター リハビリ特化型デイサービスシマリス大刀洗 シマリス小郡 シマリスみくに 住宅型有料老人ホーム・エミナス コンパル |
病床数 |
150床 (うちICU8床・緩和ケア14床 回復期リハビリテーション36床) |
認定施設 |
DPC対象病院 救急告示病院 地域医療支援病院 在宅療養支援病院 開放型病院届出施設 臨床研修協力施設 日本外科学会外科専門医制度修練施設 日本消化器外科学会専門医制度指定関連施設 日本消化器内視鏡学会指導連携施設 日本消化器病学会専門医制度認定施設 日本消化管学会胃腸科指導施設 日本肝臓学会専門医制度関連施設 日本がん治療認定医機構認定研修施設 日本緩和医療学会 認定研修施設 日本脈管学会認定医研修関連施設 循環器専門医研修関連施設 日本医学放射線学会画像診断管理認証施設 日本内科学会認定医制度教育関連病院 日本内科学会新・内科専門医制度連携施設 日本糖尿病学会 認定教育施設 日本栄養療法推進協議会認定NST稼働施設 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施施設 |
指定等 | 重点医療機関 |
医療機能評価 |
日本医療機能評価機構 認定病院 日本医療機能評価機構 副機能(緩和ケア)認定 日本医療機能評価機構 副機能(回復期)認定 |
(財)日本医療機能評価機構の認定病院
当院は、2020年4月付で(財)日本医療機能評価機構の定める認定基準を満たしていることが認められました。今回で4回目の更新となります。
日本医療機能評価とは、病院の現状と 問題点を明確にするため、第三者による評価を行い、改善が認められる病院に対してのみ認定証の発行が行われます。
評価項目は4つの評価対象領域(「患者中心の医療の推進」「良質な医療の実践1」「良質な医療の実践2」「理念達成に向けた組織運営」)から構成される評価項目を用いて、病院組織全体の運営管理及び提供される医療について評価されます。
また、今回、副機能としてリハビリテーション病院・緩和ケアの機能評価を受審し、認定されました。
認定を受けたことに満足せず、今後 医療質の向上に努め、地域社会貢献の努力をしてまいります。
当院の評価結果
沿革
昭和37年9月 | 嶋田外科医院開設 病床数12床 |
---|---|
昭和38年5月 | 増床 病床数19床 |
昭和50年5月 | 嶋田外科病院と改称(診療科目 外科・胃腸科) 本館52床を新築 病床数71床 |
昭和50年7月 | 救急告示病院承認 |
昭和53年6月 | 増床 病床数79床 |
昭和54年3月 | 嶋田病院と改称 (診療科目 外科・胃腸科・内科・整形外科・肛門科) |
昭和55年7月 | 増床 病床数114床 中央館増築(リハビリ施設 厨房改装) |
昭和60年11月 | リハビリ(運動療法)施設基準承認 |
昭和62年10月 | 増床 病床数132床 |
昭和63年7月 | 医療法人社団シマダ設立 (循環器科・呼吸器科・リハビリテ-ション科開設 ) |
昭和63年8月 | 医療法人社団シマダ嶋田病院に改称(一般132床) |
平成2年6月 | 増床 病床数150床 |
平成3年7月 | 東館増築(新厨房設備) |
平成10年7月 | 開放型病院 施設基準承認 (リウマチ科開設) |
平成13年9月 | 放射線科開設 |
平成14年3月 | 新中央館(外来、診療技術部門)完成 |
平成15年3月 | 新本館(病棟150床)完成 病床区分 一般92床 療養58床 |
平成15年6月 | 東館改築(リハビリ室・管理部門) |
平成16年3月 | 臨床研修協力施設に認定 |
平成17年6月 |
(財)日本医療機能評価機構(Ver.4)認定 院外調剤薬局に移行 |
平成17年7月 | 移動式デジタルイメ-ジングシステム・心臓カテ-テル(Cア-ム)導入 |
平成17年8月 | マルチスライスCT(32列)更新・マンモグラフィー更新 |
平成18年7月 |
病床区分変更一般100床(亜急性期病床10床)、 療養病床50床(回復期リハ病床)、2階病棟改装(個室4床増) |
平成18年9月 | 日本栄養療法推進協議会によるNST稼働施設に認定 |
平成18年12月 |
病床区分変更 療養病床50床を一般病床に変更 一般150床 (うち亜急性期病床10床、回復期リハビリ病床50床) |
平成19年6月 | 新病棟(ICU・HCU病棟・緩和ケア病棟・健診センター・外来化学療法室等)増改築開始 |
平成19年9月 | ハートフルシマダ訪問看護センター開始 |
平成20年4月 | DPC対象病院承認 |
平成20年6月 | 新病棟(ICU病棟・緩和ケア)完成、 健診センター・外来化学療法室開始 |
平成20年9月 |
一般病床 150床 (ICU4床+7対1病床92床+回復期リハビリ病床36床+緩和ケア病床14床) |
平成21年4月 | 電子カルテ・オーダリングシステム導入 マルチスライスCT(64列)更新 |
平成22年3月 |
MRI(1.5テスラ)更新 (財)日本医療機能評価機構(Ver.6)認定 |
平成23年5月 | 地域医療支援病院 承認 |
平成25年4月 | 大刀洗診療所の指定管理者に選定 |
平成25年5月 | リハビリ特化型デイサービス シマリス大刀洗 開設 |
平成26年2月 | リハビリ特化型デイサービス シマリス小郡 開設 |
平成26年10月 | 新東館一部完成 救急センター開始 |
平成26年10月 | MRI(3.0テスラ)更新 |
平成27年4月 |
(財)日本医療機能評価機構 (3rdG Ver.1.0) 認定 (財)日本医療機能評価機構 緩和ケア付加機能(Ver.2.0) 認定 |
平成27年11月 | 320列CT 血管造影撮影装置 多目的X線装置導入 放射線科を中央館から東館に移設 |
平成27年11月 | 新東館完成 (内視鏡・IVRセンター 心カテ室 下肢静脈瘤センター 糖尿病外来 ICU移設) |
平成28年9月 | 一般病棟150床(ICU8床、7対1病床92床、回復期リハビリ病床36床、緩和ケア病床14床) |
平成30年11月 | 住宅型有料老人ホーム エミナス開設 |
平成31年2月 | 在宅療養支援病院 承認 |
平成31年3月 | 電子カルテシステム更新 |
平成31年4月 | 島田昇二郎 会長・西村一宣 院長 就任 |
令和2年4月 | 社会医療法人として認定 |
令和2年4月 | 小郡市南地区地域包括支援センターシマダ 開設 |
令和2年8月 | リハビリ特化型デイサービス シマリスみくに開設 |
令和3年4月 | 訪問介護ステーション 開設 |
令和3年4月 | シマダ訪問リハビリテーション アミング 開設・重点医療機関となる |
令和4年4月 | みい農業共同組合と包括連携協定を結び、いきいき介護プラザの運営を開始する |
令和5年4月 | 病院理念改め法人理念として改定 |
基本診療料の施設基準等
- 急性期一般入院料1(3階病棟・4階病棟)
-
「本館3階病棟では1日18人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています」
日勤帯(8:30~17:00)看護師1人当たり4人以内の患者様を受け持ちます
夜勤帯(17:00~ 8:30)看護師1人当たり13人以内の患者様を受け持ちます
「本館4階病棟では1日21人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています」
日勤帯(8:30~17:00)看護師1人当たり4人以内の患者様を受け持ちます
夜勤帯(17:00~ 8:30)看護師1人当たり11以内の患者様を受け持ちます - 特定集中治療室管理料5
-
「ICU病棟では1日12人以上の看護師が勤務しています」
日勤帯(8:30~17:00)看護師1人当たり2人以内の患者様を受け持ちます
夜勤帯(17:00~ 8:30)看護師1人当たり2人以内の患者様を受け持ちます - 回復期リハビリテーション病棟入院料1(本館2階病棟)
-
休日リハビリテーション提供加算 体制強化加算
「回復期病棟では1日9人以上の看護職員(看護師、准看護師及び看護助手)が勤務しています」
日勤帯(8:30~17:00)看護職員1人当たり8人以内の患者様を受け持ちます
夜勤帯(17:00~8:30)看護職員1人当たり18人以内の患者様を受け持ちます - 緩和ケア病棟入院料1
-
「緩和ケア病棟では1日6人以上の看護職員(看護師)が勤務しています」
日勤帯(8:30~17:00)看護師1人当たり7人以内の患者様を受け持ちます
夜勤帯(17:00~ 8:30)看護師1人当たり7人以内の患者様を受け持ちます - 短期滞在手術基本料1
- 入院時食事療養( I )
- 管理栄養士または栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しています
- 臨床研修病院入院診療加算
- 救急医療管理加算
- 超急性期脳卒中加算
- 診療録管理体制加算1
- 医師事務作業補助体制加算(15対1)
- 25対1急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上)
- 看護補助体制充実加算
- 夜間50対1急性期看護補助体制加算
- 夜間看護体制加算
- 看護職員夜間12対1配置加算1
- 療養環境加算
- 栄養サポートチーム加算
- 医療安全対策加算1
- 感染対策向上加算1
- 指導強化加算
- 連携強化加算
- 患者サポート体制充実加算
- 重症患者初期支援充実加算
- 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
- 総合評価加算
- 呼吸ケアチーム加算
- 後発医薬品使用体制加算1
- 病棟薬剤業務実施加算1
- 病棟薬剤業務実施加算2
- データ提出加算2
- 入退院支援加算1
- 地域連携診療計画加算
- 認知症ケア加算1
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 地域医療体制確保加算
- 協力対象施設入所者入院加算
- リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算
- 医療的ケア児(者)入院前支援加算
- 情報通信機器初診
- 機能強化加算
- 医療情報取得加算
- 医療DX推進体制整備加算
※当院は厚生労働大臣が指定する、DPC対象病院(一般病棟)となっております
更新日:2024年6月1日
特掲診療料の施設基準等
外来・在宅ベースアップ評価料1 |
入院ベースアップ評価料63 |
看護職員処遇改善評価料50 |
がん性疼痛緩和指導管理料 |
がん患者指導管理料イ |
がん患者指導管理料ロ |
がん患者指導管理料ハ |
糖尿病透析予防指導管理料 |
外来栄養食事指導 |
糖尿病合併症管理料 |
心臓ペースメーカー指導管理料 |
遠隔モニタリング加算 |
二次性骨折予防継続管理料1・2・3 |
アレルギー性鼻炎免疫療法治療管理料 |
外来腫瘍化学療法診療料1 |
がん薬物療法体制充実加算 |
連携充実加算 |
地域連携夜間・休日診療料 |
院内トリアージ実施料 |
夜間休日救急搬送医学管理料 救急搬送看護体制加算 |
ニコチン依存症管理料 |
開放型病院共同指導料( Ⅱ ) |
がん治療連携指導料 |
肝炎インターフェロン治療計画料 |
薬剤管理指導料 |
診療情報提供料 地域連携診療計画加算 |
診療情報提供料 検査・画像情報提供加算 |
連携強化診療情報提供料 |
医療機器安全管理料 |
在宅療養支援病院 |
介護保険施設等連携往診加算 |
在宅時医学総合管理料及び特定施設入居時等医学総合管理料 |
在宅緩和ケア充実診療所・病院加算 |
在宅医療DX情報活用加算 |
在宅患者訪問看護・指導料 |
在宅患者訪問褥瘡管理指導料 |
持続血糖測定器加算 |
一般名処方加算 |
検体検査判断料 検体検査管理加算( II ) |
時間内歩行試験 |
ヘッドアップテイルト試験 |
神経学的検査 |
画像診断管理加算Ⅰ |
画像診断管理加算Ⅱ |
コンピューター断層撮影 CT撮影(64列以上) |
磁気共鳴コンピューター断層撮影 MRI撮影(3.0テスラ)(共同利用施設において行われる場合) |
コンピューター断層撮影 冠動脈CT撮影加算 |
磁気共鳴コンピューター断層撮影 心臓MRI撮影加算 |
外来化学療法加算Ⅰ |
無菌製剤処理料 |
心大血管疾患リハビリテーション料Ⅰ |
脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰ |
運動器リハビリテーション料Ⅰ |
呼吸器リハビリテーション料Ⅰ |
がん患者リハビリテーション料 |
乳がんセンチネルリンパ節加算2 |
内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術 |
胃瘻閉鎖術 内視鏡によるもの |
小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの) |
結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの) |
ペースメーカー移植術 |
経費的冠動脈形成術 |
経費的冠動脈ステント留置術 |
大動脈バルーンパンピング法 |
早期悪性腫瘍大腸粘膜下剥離術 |
緊急整復固定加算 |
緊急挿入加算 |
乳がんセンチネルリンパ節加算2 |
人工肛門・人工膀胱造設前処置加算 |
胃瘻造設術 |
輸血管理料(Ⅱ)輸血適正使用加算 |
胃瘻造設時嚥下機能評価加算 |
麻酔管理料(Ⅰ) |
ストーマ合併症加算 |
更新日:2024年6月1日
一般事業主行動計画はこちら