骨の健康教室 7月
7月11日当院にて第3回骨粗鬆症健康教室が開催されました。
まず、放射線技師による「はじめての骨密度検査、検査の流れ」について話がありました。
骨密度検査は、簡単で痛みがなく短時間で終わる検査です。
是非一度、検査を受けてみてはどうでしょうか?
次に理学療法士による「骨粗鬆症運動療法~転倒予防について~」の話がありました。
運動療法では、ストレッチや自宅で行える運動を紹介しました。
なかでも片足立ちでは・・・
片足立ち1分間=約53分間の歩行と同じ負荷であることや、両足立ちと比較して約3倍の負荷がかかるなど、短時間で効率のよい運動です。
今後も、健康教室にて骨粗鬆症に関する情報を紹介していきます。
次回は8月24日(土)に開催されますので、皆様のご参加お待ちしております!
(骨プロジェクト 理学療法士 樋口)
No comments