2016年07月の投稿一覧
( 2016年 )
そうめん流し2016
今年も毎年恒例のそうめん流しの季節がやってきました。
いつもそうめん流しの時期になると、夏がやってきたと感じます。
この日も夏日和。
栄養管理科の皆さんが準備をしてくれています。
スタッフも一緒になってたくさん食べました。
患者さんもスタッフも夏を感じる良い気分となりました。
そして緩和病棟に実習で来ている緑生館の学生さんもイベントを開催してくれました。
「炭坑節」♪ 「糸」♪
一緒に歌いました。
食べたり歌ったり、いつも静かなラウンジがとってもにぎやかな空間になりました。
(くろーばーてらす 寺戸)
( 2016年 )
隠れミッキーを探せ
( 2016年 )
139回地域連携講演会を開催しました
6月29日(水)、139回目の地域連携講演会を開催致しました。
梅雨まっただ中のジメジメした日にも関わらず多くのご参加を頂きました。
今回は特別講演を柳川病院の病院長でいらっしゃいます於保 和彦先生にご講演して頂きました。症例発表も合わせて消化器疾患に関する内容でした。
病気の診断をつける為の検査の一つとして内視鏡検査があります。4月より嶋田病院の内視鏡センターも新しい先生が入られる等、新しい診療体制となっております。
患者さんの声や地域のかかりつけの先生方からの意見を大事にし今まで以上に病気の早期発見・早期治療に努めて参りたいと思っております。
内視鏡検査に関して、又はこれに限らず検査に関するご相談やお悩みがある方は一度お気軽にご相談下さい。
(地域医療連携室 森)
( 2016年 )
くろ~ば~てらすコンサート
6/21 くろ~ば~てらすラウンジでコンサートが開催されました。
ソプラノ歌手 西村晴子さん、ピアニスト 石川敦子さん、佐賀のご当地アイドルピンキースカイが出演されました。
石川敦子さん 西村晴子さん
<曲目>
さみしいかしの木 ♪
マイウェイ ♪
力強い、心を揺さぶられる歌声でした。美しいピアノの音色とともに病棟に響きわたりました。 涙を流されながら聴かれている方、普段お部屋で過ごされている方もラウンジに出てこられ穏やかな時間を過ごされていました。
<曲目>
お祭りマンボ ♪
ピンキースカイ ♪
トルコ行進曲 ♪
ハナミズキ ♪
超えてゆけ1st ♪
流石アイドル!!小さな舞台でも堂々と完璧なパフォーマンスをして下さいました。
振りつけも皆で一緒に(小指を立てて)ピンキースカイのポーズです。
ピンキースカイのオリジナル曲もとっても素敵でした。
ピンキースカイの「越えてゆけ」毎日聞いています。そしてサインも頂きました。
参加された患者さん・ご家族も「ありがとう。よかった~。」と言われ喜ばれていました。
歌は心を動かす力があるなと改めて感じました。
本当に贅沢で素敵なコンサートをありがとうございました。
緩和ケア病棟 寺戸沙織
( 2016年 )
糖尿病療養指導士研修会
6/21、筑後糖尿病療養指導士会研修会が当院研修室にて行われました。
講師は、嶋田病院 内科部長 糖尿病内科の赤司朋之先生で、『新しい連携手帳の使い方とこれまでの実績』と『高齢者の糖尿病』をテーマに御講演いただきました。
新しい連携手帳の話では、当院の取り組みを取り入れたページもあり、他施設の方もそのアイデアにびっくりされていました。
高齢者糖尿病の話では、高齢者の方はA1cを下げることにとらわれすぎると低血糖などのリスクがあるとのお話しを聞き、今後の療養指導に活かしていこうと思いました。
70歳以上は、『年齢÷10』を目標に・・という赤司先生が以前より使われていた治療目標も参考にさせて頂きたいと思います。
☆糖尿病連携手帳 最後のページに、編集委員として赤司朋之先生の名前が載っています。
みなさんの手に取られた時はご覧ください
(糖尿病療養指導士 久保 由貴)