「 技術部 」の投稿一覧
( 2019年 )
肺がんCT認定施設 取得
平成31年1月1日付で当院は肺がんCT検診施設(肺がんCT検診認定機構)に認定されました。これは本日現在で全国6施設しか取得していない認定であり、九州では1番目となります。
肺がんCT検査は肺がんを早期に発見するために非常に重要な検査となります。当院の健診センターでは3,000円で提供しているほか、各種人間ドッグにも組み込んで積極的に検査を行っています。ぜひご興味のある方は、健診センターまでご連絡ください。Tel:0942-72-2375(予約受付時間:14時~17時)
( 2017年 )
優良特定給食施設として厚生労働大臣表彰
( 2017年 )
連携施設とのNST勉強会開催
( 2017年 )
本郷ふれあいセンター
( 2017年 )
1/28(土)第5回院内健康教室
1/28(土)今年度第5回目となる健康教室を開催しました。
今回は”栄養のあんな話やこんな話”というテーマで、
栄養士より「正月を終えて、これからの食事について」という題で講演させてもらいました。
お正月は食べ過ぎたり、生活のリズムが乱れ体重が増加する時期です。
皆さんも“正月太り”と言う言葉をこの時期良く耳にするかと思います。
そんな正月太りを解消するために必要なことは、『バランスの良い食事を摂る』ことだそうです。
今回は、実際にご飯や野菜の模型を用いて分かりやすく解説して頂き、
参加された方々からも、とても分かりやすかったと言う声を多く頂きました。
今回の健康教室を通し一人でも多くの方が、
食事のバランスについて考えていただければ幸いです。
(診療支援課 健康教室委員 久保山)
( 2017年 )
ポスター完成!「肺CT検査のすすめ」
併せて肺CT検査のポスターも完成しました。
咳が続く方、喫煙歴がある方、胸の痛みがある方など是非検査をお勧めします!
肺がんも早く見つかれば治療が出来ます。
胸のレントゲンだけでは早期の肺がんを見つけることは困難です。
肺がんもこの地域から亡くなる人を無くしたい!
その思いで検査をお勧めしております。
まずは、お気軽にお尋ねくださいませ。
( 2017年 )
今年のおせち料理1/3
正月三が日、ラストの食事をご紹介しま~す。
お正月だけでなく、季節行事に合わせた食事をお出ししております。
またレポートします!
( 2017年 )
今年のおせち料理1/2
お正月2日目の食事です。
当院の食事は「美味しい」と患者さんへのアンケートなどでもよく言っていただいています。
せっかくなので正月三が日分ご紹介します!
( 2017年 )
今年のおせち料理1/1
もう年が明けてから約2週間が経ちましたね。
遅くなりましたが、今年の栄養管理科自慢のおせち料理です。
元旦には、院長からのお年賀を添えて、、、。
この文面はまた別の機会にご紹介します。
入院患者さんに少しでもお正月気分味わっていただけたのではないでしょうか?
( 2016年 )
学会参加報告(放射線科)
第11回九州放射線医療技術学術大会
11月5日、6日の2日間、別府国際コンベンションセンター B-Con Plaza (大分県別府市)で行われた第11回九州放射線医療技術学術大会に参加してきました。
二日間に渡り九州中の放射線技師による様々な分野の研究発表がありました。
その他にも、医療機器メーカーによる機器展示や、公開市民講座など盛りだくさんでした。
参加者は総勢867名にものぼり、中でも20代から30代の若手放射線技師が大半を占め、活気やエネルギーに満ち溢れていました。
CT分野、MRI分野の発表では、当院でも使用している最先端の320列CT、3.0テスラMRIに関する研究が多くありました。
まだまだ知らないことがたくさんあることや、私が恵まれた環境にいることを改めて実感しました。
放射線技師の世界は日々進歩しています。できることが増えるとともに、技師に求められるものも高くなってきています。
私も日々学び、最先端の医療に対応していきたいです。