「 講演会・学会 」の投稿一覧
( 2019年 )
第13回 小郡地区糖尿病の基本を学ぶ会
( 2018年 )
いまから始める「認知症予防」講演会
( 2017年 )
健康の伝道師「けんこう隊募集」開始!
メリークリスマス!!
クリスマスに嬉しい告知!!
2018年新企画!!
「けんこう隊」 認定講座(全6回)2018年1月13日よりスタート!!します。
「けんこう隊」は、小郡・三井地区の代表者として地域の方々の健康を守る伝道師です
私たち嶋田病院は、「“病にならない”を実現する」ことが
地域の皆さまへの最大の貢献だと考え、
早期発見・早期治療による「進行したがん患者さんゼロ」を目指しています。
そのためには、私たち病院の力だけではなく、
健康の大切さを地域の方々に伝えていただく地域の皆さまのお力が必要です。
そこで、嶋田病院は認定制の「けんこう隊」を発足することになりました。
6回の講座を受けられた後、晴れて認定された方には認定バッチを進呈!
その後、健康の伝道師として活動いただき
私たちと一緒に地域の健康について3か月に一度の会議に参加いただきたいと
思っております。
詳しくはけんこう隊案内
で。お問い合わせ先は企画広報部の野々下(72-2054)まで。
( 2017年 )
診療情報管理士指導者認定!
( 2017年 )
下肢静脈瘤講演会 3月18日(土)
下肢静脈瘤講演会を開催します。
【日時】平成29年3月18日(土曜日)14時~
【場所】嶋田病院 研修室
【講師】石原健次医師(嶋田病院 血管外科)
【内容】全身血管と下肢静脈瘤
※当日は足の無料相談会も実施します。
足のお悩みお気軽にお尋ねください。
※参加無料です!
病気の仕組みなど詳しくお話しします。
( 2017年 )
認知症サポーター養成講座
1月21日土曜日第3回目の認知症講座「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
認知症を正しく理解し、温かく見守り支援する人を養成する講座です。
今後もたくさんの方にオレンジリングを付けていただきたいです。
(医事課 認知症サポーターキャラバン隊 荒川)
( 2017年 )
下肢静脈瘤講演会
1月14日(土) 当院研修室にて
血管外科 石原健次先生による
下肢静脈瘤の講演会を行いました。
当日は、厳しい寒さではありましたが
参加をしてくれた方々には感謝を申し上げます。
少人数のこじんまりとした講演会でしたが、
少人数ならではの活発な質疑応答のディスカッションは、
おひとりおひとりの悩みが伝わり、
石原先生からの熱いアドバイスに「来てよかった」とのお言葉。
ぜひ、1人でも多くの方が足の悩みが解決できますように
我々も広報の方法を反省し、今後も2ヶ月に1回の頻度で行っていきます。
ぜひ、ふるってご参加ください!
下肢静脈瘤プロジェクト 田中規差子
( 2016年 )
12/18味坂にて
アップが遅れてしまいました。
12月18日日曜日、味坂の公民館にて出張健康教室。
講師として呼んでいただきました。
今回は、ニュースなどでも多くなってきた認知症の方の自動車事故を受けて
「認知症について」というリクエストがあり、リハビリテーション科の楠科長が講師をつとめました。
簡単な認知症のテストもあり、みなさん興味を持って聞いていただきました。
最後は予防の運動。
その後は、皆さんで忘年会だったとか。。。
年末の楽しいひと時を、過ごされたのではないでしょうか。
(診療支援部 野々下)
( 2016年 )
公開講座のご案内1/14(土)下肢静脈瘤
平成29年1月14日(土)14:00〜 嶋田病院 研修室にて
参加無料の公開講座開催します!
「全身血管と下肢静脈瘤」〜足のボコボコ気になりませんか?〜
講師:血管外科 石原健次医師
※当日は、足の無料相談会も実施します。
ふるってご参加ください。
( 2016年 )
診療情報管理士地区勉強会10/25
定例の勉強会開催しました。
今回は「日本診療情報管理学会学術大会参加後の情報提供」でした。
学会発表した2名から本番さながら(笑)のプレゼンテーション。
その後、情報交換会を行いました。
仕事帰りに皆さん、いつも参加ありがとうございます。
(診療支援部 野々下)