「 職員旅行 」の投稿一覧
( 2018年 )
職員旅行「爆笑!お笑いフェス in 久留米」
( 2016年 )
職員旅行~道後温泉~
3月2日~4日まで道後温泉まで職員旅行に行ってきました。
出発時、なんとドクターイエローに遭遇!幸先良いスタートとなりました。
① 耕三寺~未来心の丘
初っぱなから盛り上がりっぱなしのジャンボタクシーでまず向かったのは耕三寺と希望心の丘!その前にタコ飯とアルコールで更にテンションをあげ、いざ観光!
雲一つない快晴の中、太陽の光を浴びながら耕三寺内を散策しました。昔ながらの建物や飾られてあった雛壇に感動したり地獄道中で騒いだりした後は、イタリヤから輸入してきた石で造られたという未来心の丘で記念撮影。みさなん、息ぴったり。
職場でもこの息ぴったり感出したいですね(^^)!
(連携室 森智之)
② 松山城
ジャンボタクシーの運転手、前田さんと百武君の掛け合いも息が合ってきたところに
松山城へ到着!松山城では、梅の花が咲いていて最高のお天気に恵まれた城見学でした。
お城マニアの私にとってはたまらない!1日でした!(^^)!!
(認定看護師 池田由美)
③ 道後温泉
今回ツアーの目玉である道後温泉です!!旅館もすべて温泉なのですが、 ここまで来たら、道後温泉本館まで行くしかないっ! と浴衣に着替えてLet’s Go!!
戦前に建築された近代和風建築は、重要文化財に指定されるのも頷ける情緒あふれる温泉です。
「千と千尋の神隠し」の油屋モデルと言われる温泉でポカポカになったところで、いざ・夜の宴会突入です。
そして、宴会後も夜の散歩にやってきた僕たち。 とても元気です。イェーイ (^^)v
(経営企画部 田中規差子)
④ 毘羅山
二日目は香川県へ移動し、パワースポットの金毘羅山へ
参拝してきました。江戸時代、庶民の旅が禁じられていたとき、
「こんぴら参り」と「伊勢のお陰参り」だけは、庶民が旅する
ことを許されていた特別な場所だったそうです。最も有名なのが
本宮まで長く続く785段の石段です。みんなで竹杖もって
さあ出発!途中で休憩しつつ本宮に到着しましたが、なんと奥社
まではさらに583段(+_+) 今回は時間の都合とみんなの体力の
都合により断念しましたが、参拝と名物の黄色い幸福のお守りを
購入し、達成感と満足感でいっぱいでした。
(放射線科 下河 祐一)
⑤ 鳴門クルーズ
3日目は鳴門うずしおクルーズに向かいました。大小様々な
うずしおを直に見ることができ、スタッフ一同感動しました。
途中、百武がカメラを落としそうになるというハプニングを
乗り越えながらうずしおを満喫しました。
(理学療法士 百武大志)
⑥ 姫路城
3日目の午後、旅の最後を飾るのは世界遺産にも登録された姫路城です。
まずはその大きさに圧倒されます。しかもただ大きいだけではなく細部には繊細な技術が施され遠近両方で楽しませてくれます。
周囲の景観と相まって醸し出される雰囲気は雄大かつ荘厳。まさに世界に誇る日本の宝でした。旅の疲れと忍び寄る現実にテンション下がり気味のメンバーも疲れを忘れて楽しんでいました。この旅最後の城門突破も無事に決まり一行は博多へと向かいます。
(情報システム科 岩崎聖史)
( 2016年 )
職員旅行~城島高原~
平成28年3月11日、12日 1泊2日で大分の城島高原に職員旅行に行ってきました。
日田サッポロビール工場では、ビールの歴史を知る事ができ、最後にはビールの飲み比べもしました。
ビールが好きな方達はたくさん飲んで幸せそうでした。
お昼ご飯では、名物地鶏コースをいただきました。
私は初めて食べたのですが、とても美味しかったです。
アフリカンサファリでは、檻のようなバスに乗って、ライオンやキリン、ゾウ等、
普段なかなか見る事のできない動物達に、間近でエサを与えました。
皆さん大興奮で、あっという間に時間が過ぎていました。
湯布院散策では、お土産を買ったり、美味しいと有名なロールケーキや、
白ワインを購入しました。
その後ホテルに行き、温泉に入り満喫しました。
夕食宴会では一人ずつ自己紹介をし、意外な面も多く見られ、より親睦が深まったように感じました。
その後のカラオケでは、普段見れないような面も見れて、とても面白かったです。
2日目、城島高原パークに行きました。
木のジェットコースターで有名なジュピターに乗ったり、ゴーカートに乗ったり、しっかりと満喫してきました。
一緒に行った方と親睦が深まり、参加して良かったなと思いました。
とても有意義な時間を過ごす事ができました。
(診療情報管理課 荒木)
( 2016年 )
職員旅行~ソウル~
2月16日から2泊3日で韓国ソウルへ行ってきました。
出発前色々とトラブルはありつつも
無事出発! 皆で!
仁川空港到着後、外は吹雪!!
寒さに平伏してしまいそうでしたが、
こんな感じで気を紛らわしながら、世界遺産の昌徳宮へ
韓流ドラマ好きは興味深々
そして南大門市場へ
お土産、伝統モノ、食材など中心に下町情緒溢れるとても活気のある市場でした!
現地添乗員の文さんに買ってもらったおでんとマンドゥ
寒い身体に熱々の食べ物が染みわたりました。
2日目は弘大で韓国らしい焼肉を堪能できました。有名人のサインもたくさん!
私達のお肉を焼いてくれたお店の方と
日本語が堪能な人もたくさん、道を聞いても優しく教えてもらいました。
韓国の魅力を再確認出来た楽しい旅をありがとうございました。
(緩和ケア病棟 寺戸沙織)
( 2015年 )
職員旅行~アロハ!ハワイ~
( 2015年 )
職員旅行~ディズニーランド~
10/20~22 2泊3日で東京へ職員旅行へ行ってきました。
1日目と2日目は今回の旅行のメインの東京ディズニーランド・シーを終日満喫。
季節はちょうどハロウィンシーズンであり、ハロウィンならではの飾り付けや見た目がとっても可愛らしいフードやスイーツを堪能しました。
ずいぶん並びましたが、アトラクションにも乗ることができました。
ショーやパレード、さらにプロジェクションマッピングでのイベントはディズニーキャラクターたちがたくさん出てきてくれてとても興奮しました。
そして1日目の夜は宿泊ホテルにて参加職員での北海道ビュッフェを。みんなでわいわい楽しくおなかいっぱい北海道の幸を楽しみました。
最終日の3日目は東京観光を。それぞれに分かれ、浅草、築地、お台場など観光してきました。
この3日間は非常に充実した時間を過ごすことができました。
また普段接する機会が少ない他職種との方との交流もあり、有意義な旅行となりました。
(理学療法士 月足)
( 2015年 )
シーカヤック体験
10月11日 日帰りで佐世保へ職員旅行に行ってきました。
お昼にランチバイキングを楽しんだ後、今回の旅行のメインとなる西海パールシーリゾートでのシーカヤックガイドツアーへ。
パドルの漕ぎ方や注意事項を聞いた後は、男女のペアでカヤックへ乗り込みます。
二人乗りのカヤックだったのですが、とても安定感があり水面を滑るように進み感激しました。
ガイドさんに先導されながら片道1時間ほどかけて九十九島の無人島へ向かいます。
間近にせまる観光船を眺め、一面緑と青に囲まれ海に浮かんでいる感じは、とても気持ちよく爽快でした。
無人島に到着してからは、ある人はホットカルピスで体を温め、またある人は10月の海に飛び込みおぼれかけたりと楽しい時間を過ごすことができました。
今回の職員旅行は自然から癒しを感じられた他に、他職種の方と仕事中はできないような話ができたりと、本当に充実したものとなりました。
(放射線科 宮本)
( 2015年 )
職員旅行~香港~
( 2015年 )
職員旅行~沖縄~
( 2015年 )